今回は少し大きな視点からドル円相場を見ていきたいと思います。
表示しているのは1990年代からの週足です。

1995年から1998年までは3年かけて80円から147円と実に68円も上昇したこともありました。

ただ、近年は日米ともに金融緩和をおこなってきた為、金利差という意味では大きな開きがなくボラティリティは低い状態にありました。

しかし、
アメリカが金融緩和からの転換を明確にした一方で、
日本は連続指値オペや日銀総裁記者会見から更なる金融緩和の姿勢は崩れていません。

つまりアメリカはインフレを抑える為に金融引き締め、日本はインフレが進みつつも景気悪化への影響を勘案して金融緩和を継続していると言えます。
これにより、
円は売られドルは買われる
という大きな流れは止まりそうにありません。

ではどこまで円安が進むのか、ですが
2002年高値(L1)までは目立った抵抗帯がありません。
また、1998年高値(L2)までも同様に抵抗帯はないといえます。

そのため、相場に勢いがついたら一気にL1、L2も抜けてくる可能性があります。

現在EMAからは乖離してきており、過熱感は高いのですが
相場は行き過ぎる
ということを頭に入れて置かれると良いかもしれません。

ただ
相場は行き過ぎる
とはいうものの、1995年から1998年の際の大相場の際も26週EMAに回帰しながら上昇していっていたことを考えると、
総合的には
L1、L2を抜ける可能性は十分ある。
ただし、移動平均線が追い付くまでの日柄は数週間程度要するのではないか

というのが私の見解です。
Fundamental AnalysismonetarypolicyMoving AveragesSupport and ResistancesupportandresitanceUSDJPY

การนำเสนอที่เกี่ยวข้อง

คำจำกัดสิทธิ์ความรับผิดชอบ